よくあるご質問
費用について
- 仲介手数料について、正規とありますが、いくらですか?
-
お答えさせていただきます。
弊社では法律の宅建業法で定めてある仲介手数料を頂戴しております。
【賃貸のご成約】
賃料の1ヶ月分とそれに対する消費税分を頂戴しております。
例)賃料6万円・共益費1万円の場合、仲介手数料は6万円+消費税分=66,000円となります。
【売買のご成約】
200万円以下取引価格×5%に消費税分
200万円を越え400万円以下取引価格×4%+2万円に消費税分
400万円を越える取引価格×3%+6万円に消費税分
例)売買価格500万円の物件だった場合、
500万×3%+6万=21万円+消費税分=231,000円となります。
※令和6年7月の報酬額改正により、800万円以下の空家の場合、現地調査等の費用等が勘案されるようになりました。(ただし30万円+消費税額以内)
- 家賃を決めるときの目安はありますか?
-
お答えさせていただきます。
(イメージ)
1人暮らし
電気・ガス・水道などの光熱費(15,000円)携帯代(10,000円)食費(1,500円×30日=45,000円) 生活基準費用(60,000円)
2人暮らし ※1人働きの場合
電気・ガス・水道などの光熱費(25,000円)携帯代(20,000円)食費(3,000円×30日=90,000円) 生活基準費用(135,000円)
2人暮らし ※共働きの場合
電気・ガス・水道などの光熱費(20,000円)携帯代(20,000円)食費(3,000円×30日=90,000円) 生活基準費用(130,000円)
3人以上 ※1人働きの場合
電気・ガス・水道などの光熱費(30,000円)携帯代(20,000円)食費(4,000円×30日=120,000円) 生活基準費用(170,000円)
3人以上 ※共働きの場合
電気・ガス・水道などの光熱費(30,000円)携帯代(20,000円)食費(4,000円×30日=120,000円) 生活基準費用(170,000円)
お客様により生命保険代や学資保険、車の維持費やペットの維持費等々、増えることが多く思われますが、給与(手取り)から、生活基準費用+αを引いた金額を推奨致します。
- 賃貸契約の場合、初期費用はどのくらいかかりますか?
-
お答えいたします。
敷金や礼金、近年では家賃保証会社などなど、諸経費に係る費用が増えてきております。
私たちマイホームでは、簡単な計算方法として、賃料の3ヶ月分(前家賃・仲介手数料・保証会社費用・家財保険費等々)+敷金や礼金の金額を目安としてお伝えさせてただいております。
ただ、金額も多く、初期費用を払うと家電や家具、引越し費用等々が・・・というお客様もいらっしゃいます。
ですので、「初期費用を全額」クレジット利用にて〝楽々お部屋探し〟を実施しております。※ポイントも貯まります♪♪
是非お気軽にスタッフにお申し付け、ご利用くださいませ。