24時間ゴミ出し可のメリット・デメリット
引っ越しをしたら把握しておきたいのが、自治体や賃貸物件ごとのゴミ出しのルール。
ゴミ回収日やこの時間帯しか出してはいけないなど、細かいルールがあることも多いですよね。
そんなゴミ出しに関する気苦労を最小限にしたい方におすすめなのが、24時間ゴミ出し可能な物件です。
その特徴やメリット・デメリットを見ていきましょう。
ゴミ出しが24時間可能な賃貸物件の特徴とメリット・デメリット
24時間ゴミ出し可能物件とは、その言葉のとおり、曜日や時間に規制がなく24時間いつでも好きな時に、ゴミ置き場にゴミを出して良い賃貸物件のことです。
まずは、24時間ゴミ出し可能物件のメリットをご紹介しましょう。
室内にゴミを置いておかなくても良い
決められた日でなくてもゴミ置き場にゴミを出せるため、生ゴミや空き缶など、においが気になるものもすぐに捨てることができて清潔です。
回収日を気にしなくても良い
指定された曜日を過ぎてしまったり、収集時間を過ぎてしまったりすると、ゴミを捨てそびれてしまいます。
24時間いつでもゴミ置き場に捨てることができれば、曜日や時間を気にする必要がなく、捨て忘れることもありません。
次に、24時間ゴミ出し可能物件のデメリットをご紹介します。
ゴミ置き場周辺が衛生的に良くない可能性がある
自宅は清潔な状態でも、各部屋の住人が自由にゴミ出しをすることによって、ゴミ置き場は常にゴミがある状態になりやすいでしょう。
ゴミが袋から出ているなど出し方のマナーが悪い人がいると、虫が発生したりにおいが出たりして、衛生的に良くない状態になっているかもしれません。
管理費が高い場合がある
ゴミ置き場の設備や維持費がかかるため、管理費が高い場合があります。
ゴミ出しが24時間可能な賃貸物件で暮らす場合の注意点
24時間ゴミ出し可能物件はデメリットもあるものの、かなりゴミ出しのハードルが低くなりそうですよね。
とはいえ、時間以外のルールはありますので、物件で定められているゴミ出しのルールは必ず確認しましょう。
一般的には、分別をきちんとおこなう、ゴミが漏れているといったことがないようにする、夜中にゴミを出す時には近所迷惑にならないように静かに歩くなどが挙げられます。
ゴミ出しのマナー違反が原因でトラブルに発展しないとも限りません。
賃貸物件全体の秩序を守るためにもゴミ出しのルールはしっかり確認してくださいね。
まとめ
こんな記事も読まれています
- 賃貸コンテンツ
- 検討の価値あり!女性専用物件とは
- 賃貸コンテンツ
- インターネット環境は事前に確認しよう
- 賃貸コンテンツ
- 「家具・家電付き物件」を借りるという選択
- 賃貸コンテンツ
- ペットと暮らすための部屋選び
- 賃貸コンテンツ
- 賃貸住み替え、物件を絞り込む3ステップ
不動産お役立ち情報
賃貸物件を探す
売買物件を探す
賃貸不動産のお部屋探し
売買物件の不動産探し
不動産リクエスト
🏠賃貸(居住用)リクエスト
🏠賃貸(事業用)リクエスト
🏠売買(居住用)リクエスト
マイホーム公式Facebook
マイホームの店舗紹介
🏠マイホーム池田店🏠
〒563-0055
大阪府池田市菅原町2-16
TEL:0120-2120-52
(072-748-1221)
FAX:072-748-1220
営業時間:10:00~19:00
定休日:毎週水曜日
第2・第3火曜日
🏠マイホーム川西店🏠
〒666-0033
兵庫県川西市栄町27
栄南団地2号棟109
TEL:0120-5566-39
(072-744-0621)
FAX:072-744-0620
営業時間:10:00~19:00
定休日:毎週水曜日
第2・第3火曜日
マイホームの掲載会社